-
クラウド型医療機器管理システム「HITOTSU」を導入いたしました!
弊社では臨床工学技士不在病院の医療機器管理業務においてクラウド型医療機器管理システム「HITOTSU」を導入致しました。 院外にいても台帳管理や機器の点検修理状況を把握し、医療機器の安全管理に留意しながら業務を行います。 医療監査時にはCE-WORKSに... -
第29回近畿臨床工学会「Yボード企画」のお知らせ
12/9、12/10に姫路で開催される第29回近畿臨床工学会のプログラムが公開されました! 私は12/10 14:20~アクリエ姫路 第1会場(2階中ホール)での登壇となります('ω')ノ みなさん姫路でお会いしましょう(^_-)-☆ -
ラボブレインズ第9回記事公開!
連載執筆「ラボブレインズ」第9回が公開されました! 今回は臨床工学技士の「花形」業務と言われている体外循環業務について深堀しています。 心臓手術を行うときに使用されている生命維持管理装置「人工心肺装置」。 臨床工学技士のお仕事の中でも特に... -
連載執筆:ラボブレインズ第8回記事公開!
研究者技術者のための情報サイトラボブレインズ第8回記事公開されました。 今回はロボット支援下手術について記事を執筆してみました(^O^)/ 近年のロボット手術はどこまで進んでいるのか?最近の話題も盛り込んでいます。 お時間のある時にぜひご一読いた... -
【HITOTSU株式会社様】オンラインレビュー会に参加!
8/28にオンラインで開催されたHITOTSU株式会社様のオンラインレビュー会に参加させていただきました(∩´∀`)∩ MetaLifeという仮想空間のコミュニティで開催された今回のレビュー会!メタバース体験もできてとっても楽しいイベントでした( *´艸`)🌟 2023年1... -
連載執筆:ラボブレインズ第7回記事公開🏝
研究者・技術者の「知りたい」がここにある。ラボブレインズ第7回:透析医療の祭典!「日本透析医学会」に参加してきました!記事公開されました(^O^)/ 記事はこちらから☞透析医療の祭典!「日本透析医学会」に参加してきました - Lab BRAINS (as-1.co.jp) -
ラボブレインズ第6回記事公開!!
ラボブレインズでの連載執筆「CEなかむーの臨床工学技士ノート」 今回は多くの臨床工学技士がかかわっている人工透析で使用する人工腎臓「ダイアライザ」について深堀しました(^O^)/ 記事はこちらから☞人工腎臓「ダイアライザ」とは? 臨床工学技士が深堀... -
第29回近畿臨床工学会Yボード企画に登壇いたします。
兵庫県姫路市において12月9日、10日に開催されます第29回近畿臨床工学会に登壇いたします('Д') 九州だけでなく近畿地方においても私の活動に興味を持っていただけることは本当にありがたいことです。 大役ではございますが精一杯務めさせていただきます!... -
第18回九州沖縄臨床工学会Yボード企画に登壇いたします。
福岡県久留米市で11月4日、5日に行われる第18回九州沖縄臨床工学会において講師依頼を賜りました(^O^)/ 「臨床で働く」フリーランス臨床工学技士の働き方について少しばかりお話させていただきます🌟 学会HPはこちらから→第18回九州・沖縄臨床工学会 - 第... -
ラボブレインズ第5回記事公開!
フリーランスCEが解説!臨床工学技士が出てくる医療ドラマと実際の「お仕事事情」の違いについて記事を書きました( ..)φ 最近医療ドラマでも臨床工学技士が登場することが増えつつあります。私自身、中学生時代から数々の医療ドラマを見てきましたが、自分...